ミニキッチンと小さい流し台
当店へ時々「ミニキッチンで・・・」ということで、小さ目の流し台をさがされている方から相談があります。確かに「ミニキッチン」は小さい流し台で間違いではないのですが、当店では「ミニキッチン」を「小さな流し台」とは違った商品としてカテゴリー分けしています。下記のページがそれです。
https://www.sigita.co.jp/product-category/mini/
シンク(水槽)、水栓、加熱器が一体のセットになったものをミニキッチンとして区別しているのです。
ミニキッチンには、ボックスタイプとハーフタイプの2種類がありますが、それは設置現場によってどちらが適しているかを判断します。主に、ワンルームマンション、アパート、オフィスの給湯室、戸建てのセカンドキッチンなどで用いられることが多いです。
小さい流し台は、「おてがるキッチン」をはじめいろいろなシリーズ、バリエーションがあります。
https://www.sigita.co.jp/product-category/nagashidai/
流し台は、シンク(水槽)と調理台(サイズによっては調理スペースがない場合もあります)がセットになっていますが、水栓や加熱器などは別途設置が必要です(水栓は壁から出したり、コンロはコンロ台を設置したり)。
また、ガス台付流し台といって、流し台とガス台が一体のセットになった商品もあります。サイズは間口120cmからですので、特に小さいということはありませんが、流し台部が間口60cm、ガス台部が間口60cmとそれぞれでは小さくコンパクトにまとまっているものから、流し台と調理台、ガス台が一体となっているものまであります。
小さい流し台はマンションやアパートに限らず、戸建、文化住宅、事務所とほとんどの種類の建物で需要があります。
これはガス台付流し台一体型の現場写真です。
とにかく、現場の状況やご希望に応じていろいろ対応は可能です。迷われた場合は一度ご相談ください。
お問い合わせはこちらまで。
【見積もりから納品まで】矢印をクリックして詳細をご覧ください。
※ご希望のキッチンの、レイアウトやサイズがわかる簡単なイラスト、図面(手書きで大丈夫です)があれば、見積もりがしやすいです。
※もちろん、FAX(06-6962-6623)でもお電話(0120-070-663)でもOKです。
・ご納得がいくまで何度でもご希望をお伝えください。見積もりは無料、とくに回数に制限は設けておりません。
・ご希望の内容によりましては、詳細を確認し、ご納得いただけるまで打ち合わせをいたします。
※打ち合わせが進んだ段階で製作図面を作成し、見積金額の精度を高めます。
※メールやFAX、お電話でも注文希望とお伝えいただいてもかまいません。
※金融機関お振込みをご希望される場合、ご注文時に最低半金をご入金いただいております。
※事前に請求書等が必要な場合は、ご希望に沿った処理をいたします。
・商品が出来上がり次第、発送処理いたします。
※ご希望納期がある場合は、それに合わせて制作、発送処理をいたします。
・商品到着後、直ちに開梱、検品をお願いします。万一、不具合があればご連絡ください。